クリーニングの基礎知識 PR

ダニは洗濯すると死ぬ?死なない?退治の為の具体的な対策と効果を解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
編集部 佐藤
編集部 佐藤
こんにちは ラクリー編集部の洗濯ソムリエ佐藤です!

この記事ではダニの退治に一般的な家庭での洗濯は効果的なのか?ダニを死滅させることができるのかどうか?について解説しています。

またそれと同時に毛布や布団などダニの繁殖しやすい寝具のダニ退治の具体的な対策についてもご紹介しています。

※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますがランキング・コンテンツ内容はラクリー編集部調査をもとに作成しています。また本記事内の情報は一般的な知識であり、自己判断を促すものではありません。

ダニは洗濯をすれば死ぬ?死なない?一般洗剤での効果の限界について!

布団のダニ

一般的な洗濯機でのダニ死滅と除去について

アイテム 除去 死滅
シーツ・カバー類 90%以上除去 ×
毛布 50%除去 ×
布団 40%除去 ×

ダニは洗濯をしただけでは死滅しません。水はもちろん、一般的な衣類用洗剤、漂白剤で死滅させることは難しいとの報告もあります。

ただしシーツや布団カバー、また枕カバーなどの薄手のリネンは洗濯をすることで付着した90%以上のダニを取り除くことができるといわれています。

逆に厚手の毛布や中綿のある布団類は、水による丸洗いをしたとしても約50%のダニはそのまま残っているというデータもあります。

洗濯では死滅させることができないダニは一体どんな条件で死滅させることができるのか?ダニ退治の条件を解説していきます。

ダニを死滅させる条件を知っておこう!

ダニを死滅させる条件
  • 50℃の熱で20~30分、60℃の熱で一瞬で死滅

ダニを死滅させる条件は高温を当てることです。その為、水と洗剤を使った洗濯では上記の条件に満たないため、ダニを死滅させることが出来ません。

また50℃~60℃とありますが、例えば布団や毛布などは厚みがあるため中綿までその熱を通すにはさらに温度を高くすると同時に、作用させる時間を長くとる必要があります。

ダニは『50℃の熱で20~30分、60℃の熱で一瞬で死滅』します。死滅させた後、掃除機がけをすることで、効率的にダニ対策をすることが可能です。

(引用:NHKためしてガッテン!今こそダニ撲滅宣言!

毛布や布団等の寝具のダニを取り除く方法を解説!

ダニを死滅させてキレイに除去するためには主に上記のような方法があります。それぞれ高温をあててダニの死骸もきれいに取り除くのが目的です。

1. ダニ対策機能付きの家庭用乾燥機を使う

家庭用乾燥機でダニ対策
対象衣類が「乾燥機の使用OK」であることが前提です!

家庭で日常的にダニ対策をしたい方には、ダニ対策用の機能が搭載されている洗濯乾燥機や、ダニが死滅する温度まで高温になる乾燥機を導入するのも方法のひとつです。

ただし利用できるのは「乾燥機の使用がOK」である毛布や布団のみになります。利用する際には必ず洗濯表示を確認するようにしましょう!

乾燥機

コース 最高温度 時間
衣類乾燥機 DE-N40WX 除菌コース 約75℃ 約30分
電気衣類乾燥機 NH-D603 除菌コース 約75℃ 約60分

家庭で出来るダニ対策の中では、より簡単に75℃の高温環境を作ることができるのが衣類乾燥機です。

パナソニックや日立等が販売している乾燥機には「除菌コース」というコースが用意されており時間も約30分~60分となりダニの死滅にも効果的と考えられます。

洗濯乾燥機

機種名 機能名 温度 時間
パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VX9900L ダニバスター 約65℃ 約90分
日立 洗濯乾燥機 BD-NV120C ダニ対策コース 50℃以上 約20分

上記表のようにダニ対策コースは、ダニが死滅する温度・時間での工程が組み込まれています。ダニが気になる方は乾燥機が一緒になった洗濯乾燥機を検討するのも方法のひとつです。

乾燥機単体のものよりも温度が低くなりますが、ダニバスター・ダニ対策コースという名前の通り、ダニ対策に一定の効果が期待できると考えられます。

2. コインランドリーで丸洗い+高温乾燥をする

コインランドリーの乾燥機でダニ対策コインランドリーには多くの場合、乾燥機が付いています。乾燥機では80℃近くの高温になるためダニの駆除には効果的です。

ただし、中には洗濯機洗いや高温乾燥ができない毛布・布団もあるので洗濯表示を必ず確認し、問題なければ使用するようにしましょう。

コインランドリーの洗濯料金相場などに関しては以下の記事もご覧ください。

毛布のクリーニング料金相場|自宅・コインランドリーまで徹底調査!毛布のクリーニング料金相場を徹底解説しています!近所のクリーニング屋さんから宅配でのクリーニング、また自宅・コインランドリーなどそれぞれの料金とメリット・デメリットをまとめました。...

3. ふとんクリーニング店で丸洗い+高温乾燥する

ふとんリネットの仕上がりダニの除去を目的に依頼するのであればドライクリーニングではなく、お湯や水で中綿まで丸洗いをしてくれるふとんクリーニング店を選びましょう。

ダニの死骸やフンの除去効果がドライクリーニングよりも高い為です。

また、死滅させるための乾燥工程はクリーニング店によっても変わりますが高温乾燥をしてくれるお店が多いのでダニの死滅・除去には効果的です。

布団の宅配クリーニングおすすめ11選
布団クリーニングの宅配サービスおすすめ11選!買った方が安いのか料金も徹底比較!布団の宅配クリーニングの料金相場やおすすめの宅配クリーニング全11社のサービス内容を徹底比較しています。実際に利用する際の注意点などもまとめています!...

4. 布団乾燥機+掃除機を使用する

布団乾燥機でダニ対策
機種名 コース 最高温度 時間
アイリスオーヤマカラリエFK-W1-WP ダニ 約65℃ 100分
日立 HFK-VS2000 ダニ対策 約60℃以下 90分

布団乾燥機にはダニ駆除の機能が搭載されているものも多く、使い勝手もホースを差し込むだけと手軽に対策ができます。

布団乾燥機で高温にしたあとは、掃除機でダニの死骸を吸いとる必要があります。

コインランドリーやクリーニングを依頼するよりもコストも手軽さもあるため、頻繁にダニ退治をしたい人にはおすすめです。

布団乾燥機を使うメリットはダニ退治だけではありません。実は、布団を温めると睡眠の質が改善されたり、乾燥させることで布団の臭いを抑制することもできるのです。

具体的にどのような効果があるのか、詳しくご説明しましょう。

布団が温かいと寝つきが良くなる

寒い冬の季節は、布団が冷たいとなかなか眠れないもの。特に冷え性の人は、体が冷え切ってしまうこともありますよね。

そんな時は、寝る前に布団乾燥機で布団を温めておくのが効果的です。温まった布団に入れば、すぐに心地よい眠気に包まれて入眠しやすくなります。

汗・雑菌・カビなどの臭いがなくなる

布団の気になる臭いの原因は、汗・皮脂による湿気や、その湿気によって繁殖した雑菌・カビなどです。

臭いの大元は布団に溜まっている湿気なので、布団乾燥機で乾燥させればかなり軽減できます。また、機種によっては消臭や脱臭機能付きの布団乾燥機もあります。

ダニ退治ができる機種もある

ダニは湿度が高く温かい場所を好みます。湿気を含んだ布団は、まさに最高の繁殖場所。しかも、家庭での洗濯や天日干しではなかなか退治することができず、死滅させるには50℃以上の熱を20分以上あてることが必要です。

その条件を叶えるのが、一定の温度で布団を温める布団乾燥機です。機種によってはより高温で長時間稼働するダニ退治用のモードもあり、より確実にダニ退治できます。

ダニ対策用の布団乾燥機の選び方

布団乾燥機の種類は年々増えており、選択肢が多い反面、何を選べばいいか迷ってしまうのも事実です。

そこでここでは、ダニ対策用に布団乾燥機を購入したい方のために、選び方のポイントをご紹介します。

ダニ対策の機能が付いているか

ダニの生命力は非常に強く、50℃以上の高温に20分以上さらされないと死滅しないと言われています。そのため、通常モードの布団乾燥では、ダニ対策に十分な温度や時間を満たさない場合があります。

そこでおすすめなのは、ダニ対策用の機能を備えた布団乾燥機です。ダニ対策用の布団乾燥は、通常よりも高温で長時間稼働するのが特徴です。すると、布団の中心までしっかり熱が伝わり、奥の方に潜んでいるダニも退治することができます。

マットありか・マットなしか

布団乾燥機にはマットが付いているタイプと付いていないタイプがあります。使い方や特徴がそれぞれ異なり、メリットとデメリットの両方を持っていますので、違いを理解した上で選びましょう。

マットありの布団乾燥機

専用のマットを掛け布団と敷き布団の間に挟んで使うタイプ。マットを通して布団の隅まで温風が行き渡るので、ダニ対策に向いています。一方で、マットを広げる手間がかかるため、頻繁に使いたい場合は面倒です。

マットなしの布団乾燥機

布団の中にホースを挟んで温風を送るタイプ。マットを使用しないので、簡単に準備できるのが魅力です。また、収納のしやすさもメリットの一つです。

ただし、マットありのタイプほど温風が行き渡らないのが難点。布団の上部と下部で別々に温める工夫をしたり、ホースが二本付いているタイプの物を選ぶとよいでしょう。

夏用の送風機能があるか

夏場は汗で布団が湿ることが多く、定期的に布団乾燥機を使いたい季節です。でも、温風で温まった布団はよけいに寝苦しいですよね。

そんな時に便利なのが、仕上げに送風で温度を下げる機能です。温まった布団がクールダウンされるので、夏でも快適に眠ることができます。

ダニ退治におすすめ!布団乾燥機をより効果的に使う方法

ダニ退治を目的に布団乾燥機を使う際は、ただ温めたり乾燥させたりするよりも、以下のような工夫をプラスする方が効果を高めることができます。

部屋を暗くして、しばらく待ってから使う

ダニは夜行性のため、部屋が暗くなると布団の奥から出てきます。そのため、布団乾燥機を使うのは夜が最も理想的です。

布団乾燥機をセットして部屋の電気を消し、1時間ほど待ってから暗闇の中で稼働させましょう。その際、タイマー機能があればなお便利です。

夕食やお風呂の時間などを利用して効率的に行うのがおすすめですが、どうしても昼間しか時間がないという場合は、雨戸やカーテンを閉めて部屋を暗くしてから行うとよいでしょう。

寒い時期は部屋全体を温めておく

布団乾燥機をスタートさせたら、ダニが布団の奥に逃げ出す前に退治できるよう、なるべく短時間で布団の中が50~60℃くらいになることが大切です。

しかし、冬場の寒い時期は布団が高温になるまでに時間がかかります。そこで、部屋の温度が低い場合は、まず暖房をつけて室温を上げておきましょう。

ダニは乾燥にも弱いので、暖房によって部屋の湿度が下がることも一定の効果をもたらします。

布団全体が温まるようにする

ダニを退治するには、布団全体を50℃以上で20分以上温めることが必要です。そのため、布団乾燥機のダニ退治用モードは、高温・長時間に設定されています。

この設定を変えてしまったり、違うモードで布団を乾燥させても、ダニ退治には効果を発揮できません。まずは取扱説明書をよく読み、正しい使い方を心がけましょう。

どうしても布団全体が温まらない場合は、布団の上部と下部を別々に温めたり、マット付きの布団乾燥機を使うのがおすすめです。

布団乾燥機を使った後に掃除機をかける

ダニ退治のためにこまめに掃除機をかける方が多いかもしれませんが、残念ながら生きているダニは布団の繊維にしっかりしがみついているため、ほとんど吸い込むことはできません。

一方、布団乾燥機の熱風が布団全体にしっかり行き渡れば、熱や乾燥に弱いダニを一度に多く退治することができます。

しかし、布団乾燥機の役目はここまでで、ダニの死骸を吸い込むことはできません。そこで必要になるのが掃除機です。

ダニの死骸やフンはアレルギーの原因になるため、布団乾燥機を使った後は必ず掃除機で吸い取ることが大切です。つまり、ダニ退治には布団乾燥機、死骸やフンの回収には掃除機と上手に使い分ければ、布団に潜むダニを効率的に追い出すことができるのです。

ダニ退治はどの季節が効果的?布団乾燥機を使う頻度は?

ダニは季節によって繁殖するペースが変わるため、ダニ対策もそれに合わせて行うことが大切です。布団乾燥機を使ったダニ退治はどの季節が最適なのか、また効果的な使用頻度はどのくらいなのかを具体的にご説明しましょう。

ダニ退治は「夏」にしっかりやるべき

ダニが最も繁殖するのは、温度や湿度が高くなる6~9月頃です。そのため、ダニ対策は夏の時期にしっかり行う必要があります。

また、ダニの寿命は約2~3ヶ月とされており、夏にダニ対策をしないと、アレルギーの原因となる死骸やフンが秋頃から一気に増えることになります。

布団乾燥機はどのくらいの頻度で使う?

ダニ退治に効果が高いとされる布団乾燥機ですが、実は1回の乾燥で退治できるのは、布団に潜むダニの3割程度と言われています。そこで、ダニをしっかり退治したい時は、1日2回・3日連続で使用するとよいでしょう。

また、その後も春夏は1週間に1回、秋冬は1ヶ月に1回くらいのペースで布団乾燥機を使うと、ダニの繁殖を抑えることができます。

ダニを寄せ付けない防ダニ効果のある洗濯用仕上げ剤の併用も◎!

布団や枕につけるカバー類の洗濯をする際に、市販の洗濯用の防ダニ仕上げ剤を併用することも効果的です。

ダニを死滅させることはできませんが、新たにダニがよりつかないような忌避(きひ)効果があります。

表面から中綿に入り込まないよう2重の対策でより効果が期待できるのではないでしょうか。

ダニは洗濯後のアイロンでも死ぬ?

アイロン洗濯後のアイロンは80℃~200℃以上になるので、ダニの死滅効果はあるとの報告があります。

ただしアイロンが当たる表面に作用するのでアイロン掛けができる枕やシーツなどには効果的ですが、布団の中綿のダニに対してはあまり効果が期待できません。

またスチームアイロンを使った場合、湿気が残るので必ず湿気を飛ばすために干すようにしましょう。湿気が残るとかえってダニを繁殖させてしまいます。毛布や布団は前述した方法がより効果的です。

布団乾燥機以外にもある!おすすめのダニ対策製品

布団乾燥機は使用後に掃除機をかけるのが面倒だったり、熱に弱い寝具には使えなかったりと、人によってはデメリットの方が大きいと感じることもあるでしょう。そんな方には、布団乾燥機以外のダニ対策製品もおすすめです。

しかも、ここでご紹介する製品は布団乾燥機より手間がかからず、除菌効果も立証済み。忙しくて布団乾燥機や掃除機を使う時間がないという方でも、手軽にダニ対策できるのが魅力です。

また、布団乾燥機よりコンパクトで持ちやすく、枕・クッション・ソファなど、布団以外の物のダニ退治にも使えます。

温風でダニを退治して吸い取るふとんクリーナー「レイコップPRO」

布団乾燥機を使った後に掃除機をかけるのが面倒という方にぴったりなのが、一台で布団乾燥と掃除の二役を担う「レイコップPRO」です。

レイコップと言えば、コンパクトで高機能なふとんクリーナーとして人気の製品。そのシリーズの中で唯一、温風を出してダニを退治する機能を持つのが「レイコップPRO」です。

本体には約60℃の温風を出すPTCヒーターを搭載。布団の表面にいるダニを温風によって死滅させ、即座に死骸やフンを吸引します。また、温風によって布団の湿気も取り除けるので、ダニの繁殖を抑制する効果も併せ持ちます。

一般的な掃除機と大きく異なるのは、毎分28,800回もの「パワフルたたき」。ダニの死骸やフンなどのハウスダストを効率的に布団からたたき出すため、普通の掃除機よりもハウスダストの除去力が高いのが魅力です。

また、医療現場で除菌に利用されているUVランプも搭載。除菌率やウイルスの除去率は99.9%以上を誇ります。

さらに、軽量で扱いやすい点も人気の理由。従来の温風モデルに比べて約35%も軽量化し、レイコップ史上最軽量を実現しています。ハンディタイプなので、枕・クッション・ソファ・カーペットなど、いろいろな布製品のダニ対策や除菌にも使えます。

全自動でUVや超音波を照射してダニ退治「ロックボット(ROCKUBOT)」

熱に弱い寝具なので布団乾燥機を使えないという方や、とにかく手軽にダニ退治したいという方にぴったりなのが、全自動除菌ロボット「ROCKUBOT(ロックボット)」です。

ロックボットの最大の特徴は、AI機能を搭載していること。スマートセンサーの働きでベッドの上を落ちることなく自動走行し、端から端までしっかり除菌します。

また、照射するのは強力な紫外線と、布団の奥まで到達する超音波。トップレベルの検査機関による検証の結果、3週間使い続けるとダニの繁殖を97.6%抑制できることが証明されています。

布団乾燥機のように温風を使用しないため、寝具が熱にさらされる心配もなし。超音波は人間や動物に無害な周波数なので、小さいお子さんやペットがいるご家庭でも安心です。

大きさは手のひらサイズで超コンパクト。ソファやカーペットなどの布製品はもちろん、テーブル・スマホ・パソコンのキーボードなども簡単に除菌できます。

ただし、ロックボットにはダニの死骸やフンを吸引する機能はありませんので、使用後は必ず掃除機をかけましょう。

ダニを繁殖させない為に3つの予防策を徹底しよう!

ダニ繁殖の予防策
  • ダニが好む温度・湿度を極力つくらない
  • ダニの餌となる汚れなどを放置しない
  • ダニ取りグッズを上手に活用する

ダニは、温度25 ℃前後、湿度70%前後の高温多湿環境を好みます。5~6月の梅雨時期は特にその環境になりやすいので、風通しを良くするための換気、除湿剤・エアコンの除湿機能の活用などをしましょう。

またダニは人の汗やフケ、食べカス等の汚れをエサに繁殖をします。シーツや汗取りパッドを使いそれらをこまめに洗濯をすること、清潔にすることでダニの繁殖を予防することが可能です。

ただしすべてのダニを予防することは難しいため、前述したダニ死滅・除去の対策を行うと同時にダニ取りグッズを併用するのがおすすめです。

まとめ

ダニは水と衣類用洗剤を使った普段の洗濯では死滅させることはできません。

ダニを繁殖させない予防策と同時に、高温環境下にできる定期的なダニ駆除対策の両方を行うことが必要となります。

また特にふとんなど内部に繁殖しやすいアイテムの場合、半年に1回程度プロのふとんクリーニングに依頼することでダニの絶対数を減らすことにもつながります。

ぜひこちらの記事を参考にダニ対策に取り組んでみてください!

ABOUT ME
ジュニア洗濯ソムリエ 佐藤
ジュニア洗濯ソムリエとして洗濯やクリーニングについての知識を読者様に発信しています。宅配クリーニング全30社を実際に利用し仕上がり・サービス・コスト比較などユーザー目線と宅配クリーニングマニア目線でわかりやすく解説します。
宅配クリーニングが便利!
クリーニングイメージ

クリーニングしたい衣類の引取りからお届けまで自宅にいながら完結できる宅配クリーニング。

たくさんある宅配クリーニングサービスの選び方から価格が安いお店まで徹底比較しました。お店選びの参考にしてみてください。