「汗は直接はついていないと思うけど帯って洗濯したほうがいいの?」
「そもそも帯って自宅で洗えるんだっけ??」
浴衣を着終わってから悩むのが、そういえば帯って洗うべき?洗えるの?と洗わないとどうなるの?といったようなこと。なんとなく洗ってはいけないような印象のあるアイテムのひとつですよね。
真夏の夜に映えるのが浴衣。花火大会やお祭りなどで着たあとは結構汗びっしょりになる浴衣。
帯はそんな浴衣の上で結んでいるのでそこまで汚れていないように感じますが、場合によっては洗わないと翌年に帯が黄ばんでしまったりします。
ここでは浴衣の帯の洗濯や注意点、またクリーニングに依頼する場合の料金などなど帯のお手入れについてまとめました。ぜひ参考にしてみてください!
※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますがランキング・コンテンツ内容はラクリー編集部調査をもとに作成しています。また本記事内の情報は一般的な知識であり、自己判断を促すものではありません。 |
そもそも浴衣の帯は洗濯するべき?帯が汚れる原因を知ろう!
- 汗
- 食べこぼし・飲みこぼし
- 雨・砂・ホコリ など
浴衣の帯は直接肌に触れることがありませんが、手や腕の汗が帯に触れたり、食べこぼしや飲みこぼしがつくことがあります。汗と食べこぼし等には油分が含まれているので、ついたまま放置をすると時間の経過とともに黄ばみの原因に・・。
帯の色によってはかなり目立つのでそういった点に注意する必要があります。
浴衣の帯は洗えるの?洗わないほうがいい帯とは?
帯は素材と織り方など様々な種類があります。その中で一番確実な見分け方は帯ごとについている取扱い絵表示を確認することです。
1. 浴衣の帯についている取扱い絵表示をチェックする
まずは浴衣の帯についている取扱い絵表示を確認します。中には付いていないものもあるので、その場合は購入店に電話で問い合わせるのが良いでしょう。
水洗いが可能な表示
洗濯機洗いが可能なマーク。数字は温度の上限。下線1本「弱い処理」下線2本は「非常に弱い処理」の意味。 | |
旧表示。洗濯機洗いが可能。数字は温度上限。「弱」は弱い処理の意味。 | |
手洗いによる水洗いが可能。使う水の温度は上限40℃まで。 | |
旧表示。手洗いによる水洗いが可能。使う水の温度は上限30℃まで。 |
上記のようなマークは水洗いが可能な衣類につけられる表示です。手洗いか洗濯機かどちらかで洗うことができます。
水洗いNGの表示
家庭での水洗いが不可 | |
旧表示。家庭での水洗いが不可 |
上記のマークは家庭での水洗いができません。このマークがついている衣類を自宅で水洗いすると色落ちや風合いが変わってしまったり、型崩れなどが起こる可能性があります。
ただしクリーニング店でドライクリーニングが可能なケースもあります。このマークがついているけれど洗いたい!という方は相談してみましょう。
【手洗い】での浴衣の帯の洗い方
- 使用する洗剤で色落ちが無いか色落ちチェック
- 少量のおしゃれ着用中性洗剤(漂白剤を含まない)を混ぜた水で洗う(洗面器などに貯める)
- 畳んだ浴衣の帯を全体を押すように洗う
- シミや汚れが付いてる場所は、洗剤をつけてやさしくもみ洗い
- 水を取り替えてすすぐ
- 畳んだままの状態で洗濯ネットに入れて1分程度洗濯機で脱水する
- ハンガーにかけ陰干し
浴衣の帯の洗濯トラブルで多いのが色落ちや色移り。その為、洗える帯であっても使用する洗剤で色落ちしないかどうかチェックしてから本洗いをしましょう。
色落ちテストは、使用する洗剤の原液を目立たない場所に垂らして5分程度放置したのち、白いティッシュやタオルで拭き取ります。その際に色がつく場合は色落ちするのでその洗剤は使用できません。
また浴衣の帯を手洗いする場合は、たらいなどの容器に少量のおしゃれ着用洗剤を混ぜた水の中で、押し洗いをします。
特に汚れが目立つ場所には部分的に洗剤をつけてもみ洗いするようにしましょう。脱水の際は、洗濯ネットにきれいに畳んで入れ、洗濯機の脱水モードで1分程度脱水します。
乾かす際には必ず陰干しにしましょう。直射日光にあたると変色してしまいます。
【洗濯機】での浴衣の帯の洗い方
- 色落ちテストを行う
- 畳んだ状態で洗濯ネットに入れる
- 洗う際は色移り防止で単独洗い
- 洗濯洗剤はおしゃれ着用の中性洗剤を使う(漂白剤が含まれないもの)
- 洗濯機のモードはソフト洗い・おしゃれ着用洗い・ドライコースなどの優しい工程のモード
- 畳んだままの状態で洗濯ネットに入れて1分程度洗濯機で脱水する
- ハンガーにかけ陰干し
洗濯機で洗う場合、畳んだ状態で洗濯ネットに入れます。染色方法によっては他の衣類に色移りしてしまう場合もあるため必ず帯単独で洗いましょう。また使う洗剤は、花王のアクロンやエマールなどのおしゃれ着用洗剤がおすすめです。
洗濯後のアイロン掛け
浴衣の帯を洗濯したあとのアイロン掛けについても取り扱い絵表示をチェックしましょう。兵児帯などクシュクシュとプリーツ加工がされているものに関しては、アイロン掛けはできません。
アイロン掛けに関する取り扱い絵表示
旧表示 | 新表示 |
アイロン掛けはできない | アイロン仕上げ処理ができない |
180℃~210℃を限度とした高い温度のアイロン掛け | 底面温度200℃を限度としてアイロン仕上げができる |
140℃~160℃を限度とした中程度の温度のアイロン掛け | 底面温度150℃を限度としてアイロン仕上げができる |
80℃~120℃を限度とした低い温度アイロン掛け | 底面温度110℃を限度としてアイロン仕上げができる |
これらのマークの下に「〜(波線)」がついているものもあります。これは当て布を意味していますので、必ず当て布の上からアイロンを当てるようにしましょう。
着用後に必ずしたい!浴衣の帯の日々のお手入れ方法
浴衣の帯は着用した後に以下のようなお手入れがおすすめです。これらのお手入れをすることで洗濯の頻度を少なくすることができます。また帯によってはこのお手入れのみを推奨しているものもあります。
1. 表面についた汚れを払い陰干ししてこもった湿気を飛ばす
外に出るとホコリや砂、チリなどが帯につきます。帰宅したあとはそれらをブラシなどでやさしく払い落としましょう。例えば砂が付いたままだと、動くたびに砂同士がこすれあって生地の摩擦の負担が大きくなります。
また食べこぼしは虫食いの原因にもなりますので、必ず保管前にも払い落とすようにしましょう。
2. 汗・汚れがついたところは硬く絞った濡れタオルで軽く叩く
汗や食べこぼしなどがついている場所は、そのまま放置するのではなく水に濡らして硬く絞ったタオルでトントンと叩くように落としましょう。
ゴシゴシと強くこすると生地を傷めますのでやさしく叩きましょう。
浴衣の帯のクリーニングの値段・相場を一般クリーニングと専門店で比較しました!
浴衣の帯は大手クリーニングチェーン店でもクリーニングしてくれるところが多いです。ただし、高級な浴衣の帯などは和装専門クリーニングがおすすめです。
和小物 | 一般クリーニング | 着物・和装専門 |
帯(小袋帯・角帯) | 1,220円(税込)~ | 3,300円(税込)~ |
半巾帯 | 1,000円~ | 3,300円(税込)~ |
帯の種類ごとの相場はおおよそ1本あたり1,000円~です。名古屋帯のように高級帯は3,300円(税込)~4,000円程度かかる傾向があります。
https://raclea.wpx.jp/takuhaicleaning-price/
浴衣の帯のクリーニングの仕上がり日数や期間
早い仕上がりだと5日~7日程度。手仕上げ作業で行うところだと場合によっては1ヶ月以上かかるところも。急ぎの場合は、依頼前に問い合わせてみると良いでしょう。
まとめ
- 浴衣の帯の汚れを放置すると黄ばみなどの原因に?!
- 洗える帯と洗えない帯がある
- 高級帯は和装専門クリーニングが◎
いかがでしたでしょうか??
浴衣の帯のクリーニングはほかの洋服と違って頻度が少ないので悩んでしまいますよね。
とはいえせっかく色の鮮やかさが美しい帯も、黄ばんでいたりくすんでいたら台無しです。着終わった後に日々のお手入れと併せて洗濯できる帯は洗濯をしてきれいな状態でまた来シーズンも着れるようにしましょう。
ぜひ参考にしてみてください!
ジュニア洗濯ソムリエとして洗濯やクリーニングについての知識を読者様に発信しています。宅配クリーニング全30社を実際に利用し仕上がり・サービス・コスト比較などユーザー目線と宅配クリーニングマニア目線でわかりやすく解説します。
クリーニングしたい衣類の引取りからお届けまで自宅にいながら完結できる宅配クリーニング。
たくさんある宅配クリーニングサービスの選び方から価格が安いお店まで徹底比較しました。お店選びの参考にしてみてください。