クリーニングの基礎知識 PR

ネクタイクリーニング代っていくら?料金・頻度からお手入れまで解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
編集部 佐藤
編集部 佐藤
こんにちは ラクリー編集部の佐藤です!

スーツはクリーニングに出すけれどネクタイは出したことない・・。そんな方も多いのではないでしょうか?

でも実際には目立たないだけでネクタイはかなり汚れています。あなたのネクタイも買った時よりくすんでいないですか??

ここではそんなネクタイのクリーニングに最適な頻度や料金相場から出す際の注意点なども交えてご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください!

※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますがランキング・コンテンツ内容はラクリー編集部調査をもとに作成しています。また本記事内の情報は一般的な知識であり、自己判断を促すものではありません。

そもそもネクタイが汚れる原因はなに??

ネクタイの素材の多くは上品な光沢が特徴のシルク。シルクは蚕が作り出す繭(まゆ)をもとに作る動物性の繊維です。

その為、綿やポリエステルなどの素材よりも素材自体の弱さがあり、汚れにそこまで強くありません。

ここでは代表的なネクタイの汚れの原因を表にまとめました。

ネクタイの汚れの主な原因

汚れ 分類
水溶性汚れ
皮脂 油性汚れ
食事の際の油跳ね 油性汚れ
飲み物をこぼす 水溶性汚れ
ボールペン 水溶性・油性汚れ
箱などを持ち上げる際に付く汚れ 油性汚れ
タバコ 不溶性汚れ
花粉 不溶性汚れ
ホコリ 不溶性汚れ
排気ガスの油分 油性汚れ

ネクタイはシルクで出来ているため、クリーニングに出す場合、ドライクリーニングが一般的です。ネクタイの汚れの原因の中でも特に多いのが、食べこぼしによるシミとボールペンによる線が付くこと。

またそういったシミや汚れはスーツ等と同様に、「シミ抜き」や「汗抜き」のオプション加工として別途料金が発生します。

買った当初はシルクの発色性と光沢感が綺麗ですが、目に見えないホコリやチリが付着し徐々にくすんできます。

特に、ネクタイはスーツスタイルの中でも見栄えを大きく左右するアイテムです。ある程度定期的にクリーニングに出すのが良いでしょう。

ネクタイをクリーニングに出す頻度・タイミング

ネクタイクリーニングの頻度
  • ワンシーズンに1回
  • 突発的な汚れにはその都度早めにクリーニングに出す

ネクタイは高級素材でもあるシルクを使っています。その為、過剰な頻度でのクリーニングはかえって生地を傷めます。

定期的にワンシーズンに1回。目立つ汚れがついた時点でその都度クリーニングに出すのがおすすめです。

ネクタイのクリーニングの値段・価格相場を徹底リサーチ!

気になるネクタイのクリーニングの値段・価格相場を調べてみました。ただしクリーニング料金は地域によって異なるためあくまで参考としてください。

大手クリーニングチェーン3社比較

全国的にチェーン展開している大手クリーニング屋さんの価格を比較しました。

項目 白洋舎 ホワイト急便
※店舗差異あり
ポニークリーニング
※店舗差異あり
ネクタイ 450円 320円 440円(税込)
ネクタイ
※ハイグレード仕上げ
720円

※すべて税抜きで表示

ネクタイは1本あたり320円~というところが多く、高くても500円未満でクリーニングが可能です。高級ブランドや高級素材を使ったネクタイの場合、これよりも高くなる可能性もあります。

宅配クリーニング3社比較

住んでいるエリアを問わず宅配便で発送・受取りができる宅配クリーニング。ここでは一般的な街のクリーニング屋さんと同じように単品ごとに料金設定がされている宅配クリーニング業者3社の価格を比較しています。

項目 リネット ネクシー ピュアクリーニング
ネクタイ 605円(税込) 462円(税込) 1,000円
ネクタイ
※ハイグレード仕上げ
1,250円 2,200円(税込)

※すべて税抜きで表示

宅配クリーニングの場合通常仕上げだと462円(税込)~1,000円と店舗対応型のクリーニング屋さんと比べると割高になります。

また、宅配クリーニングの場合、送料無料になる注文金額が決まっているところが多いのでスーツなどと一緒に頼むケースがほとんどです。

【全19社比較】初めての方向け宅配クリーニングおすすめランキング!宅配クリーニングの全19社(2019年9月時点)の料金形態から価格、仕上がり品質等々を項目別にランキング化しおすすめを紹介しています。初めての方もこの記事で安心して利用できます!...

ネクタイのクリーニングへの出し方と事前にチェックしたいこと

ネクタイをクリーニングに出す方法と出す際に注意したいことをまとめました。

出す前にチェックしたい事

1.シミ・汚れの場所と状態を把握しておく

ネクタイは特に前面部分に汚れが付きやすいです。濃い色のネクタイだと、汚れが見えづらいですがどこの場所にどれぐらいのシミや汚れがあるのか事前に把握しておきましょう。

またネクタイも基本的にドライクリーニングになります。その為、汚れの種類によってはシミ抜きなどのオプションによるウェットクリーニングが必要になります。

乾燥機
ドライクリーニングは自宅では無理?水洗いとの違い&洗濯表示まで解説! ※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますがランキング・コンテンツ内容はラクリー編集部調査をもとに作成しています。...
誤解!?ウェットクリーニングと家庭用洗濯機の水洗いの違いを徹底解説!ウェットクリーニングと聞くと響きからも「濡らすクリーニング」というイメージを持つ方が多いのではないでしょうか?ってことは・・家での水洗いもウェットクリーニング??という認識は要注意です! ここでは混同しがち・・誤解されがちなウェットクリーニングについて家庭での水洗いとの比較も踏まえ細かく解説しています。...

2.スレの場所を把握しておく

認識違いによるクリーニングトラブルを予防するためにも、摩擦によって起こるスレも事前に把握しておきましょう。

3.縫製がほどけかけている場所を把握しておく

ネクタイを裏返すと縫製部分があります。ネクタイを締めたり緩めたりする際に、この縫製部分にも負荷がかかりほどけかけているものもあります。クリーニングを依頼する際にお店の方に伝えておくと親切です。

事前認識の相違によるクリーニングトラブルを防ぐために把握しておきましょう。

ネクタイに撥水加工を付けるのもおすすめ!

ネクタイには撥水加工といったオプションをつけておくと良いでしょう。食べこぼし、飲みこぼし、雨による汚れを付きづらくしてくれます。

トピック!ネクタイの取り扱い絵表示(洗濯表示)はどこについているの??

ネクタイの洗濯表示タグは、小剣(チップ)と呼ばれる部分の裏側についてることがほとんどです。家庭用洗濯機での洗濯処理はできず、ドライクリーニングによる洗濯処理になります。

ネクタイのクリーニングにかかる時間や日数!

ネクタイのクリーニングにかかる時間や日数の平均をリサーチしました。

店舗対応型 宅配型
通常 2~5日 2~7日
急ぎ 当日・翌日 翌日~3日
注意点 お店の営業時間により依頼・受取日数が増える エリア・業者により差がある

ネクタイは小さいからすぐに仕上がりそう・・そんなイメージがありますが大幅に仕上がり納期が早くなることはありません。

宅配クリーニングの場合は、お店に衣類を持っていく手間と受取りに行く手間が無い分、営業時間を気にすることがないのがメリットです。ただし、納期はエリアや業者によっても変わり、店舗対応型よりも多少かかるところが多いです。

クリーニング仕上がり後の保管方法

クリーニングから戻ってきたら行いたい事をまとめました。

シミやシワなど仕上がり状態を確認する

ネクタイに関するクリーニングトラブルには、シミが落ち切っていない・・シワがついて帰ってきた、裏側の縫製がほどけて大きく損傷している・・といった声があります。

シミ抜き依頼をした場所であればシミの状態を確認するなど出来るだけ早く確認をしましょう。何か気になることがあればクリーニング屋さんに相談するのがおすすめです。

石油の臭いがする場合は風通しの良い場所で陰干しをする

ドライクリーニングに使用される石油系の溶剤は臭いが多少残ることがあります。気になる場合は風通しの良い場所に陰干しをしておくと半日程度で落ちます。

ネクタイを長持ちさせる日々の保管方法

丸めて収納する、専用ハンガーにかける、畳んで収納する等ネクタイの保管方法についてまとめました。

ネクタイ専用ハンガーで吊るして保管

一番のおすすめはネクタイ専用ハンガーに吊るす保管方法です。ネクタイの結び目はシワが必ず出来てしまいます。

ハンガーで吊るすことでネクタイの自重がそのシワを徐々に伸ばしてくれるのでおすすめです。ただし、ニット素材のネクタイの場合、逆に伸びてしまう可能性もあるので注意が必要です。

また丸めたり、畳んで保管するよりも湿気をため込みづらいのも◎!

丸めて保管する

丸めて保管するメリットは収納スペースを取らないことと、数あるネクタイからパッとピックアップしやすいことにあります。

帰宅直後はシワがついているので、シワを伸ばすためにハンガーに吊るした後に丸めて保管するとよりベターです。

畳んで保管

ネクタイを4つ折り・2つ折りに畳む保管方法は、丸めるよりも手間なく保管できるのがメリット。丸めて保管するのと同様、帰宅直後はハンガーに吊るすとシワが伸びて◎。

こんな時にどうする!?

ネクタイの先端が汁ものの中に入ってしまった!?

よくあるのがラーメンなどのスープにネクタイの先が浸かってしまうこと。応急処置として水で濡らしたタオルを硬く絞ってシミになってしまった部分の上からそっと叩いて汚れを浮かします。

しっかり絞らないと逆に水分で輪じみをつくってしまうこともあるのでしっかりと絞りましょう。

シミが残るようであれば、出来るだけ早めにクリーニング屋さんに出すのがベストです。その際には、必ず汗抜き・シミ抜きオプションをつけるようにしましょう。

まとめ

この記事のまとめ
  • ネクタイクリーニングの頻度はワンシーズンに1回
  • でも汚れがついてしまったらなるべく早めにクリーニング!
  • ネクタイクリーニングの価格相場は1本440円(税込)前後

いかがでしたでしょうか??

ネクタイというと小物という立ち位置ですが、汚れが付きやすいため定期的にクリーニングをしたいアイテムのひとつです。

買ったばかりの鮮やかさや光沢感を取り戻すためにもぜひクリーニング屋さんに依頼するのをおすすめします!

ABOUT ME
ジュニア洗濯ソムリエ 佐藤
ジュニア洗濯ソムリエとして洗濯やクリーニングについての知識を読者様に発信しています。宅配クリーニング全30社を実際に利用し仕上がり・サービス・コスト比較などユーザー目線と宅配クリーニングマニア目線でわかりやすく解説します。
宅配クリーニングが便利!
クリーニングイメージ

クリーニングしたい衣類の引取りからお届けまで自宅にいながら完結できる宅配クリーニング。

たくさんある宅配クリーニングサービスの選び方から価格が安いお店まで徹底比較しました。お店選びの参考にしてみてください。