「スニーカーを自宅で洗うのは、手間がかかって大変。」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか?かと言って、クリーニングへ出すのも別の手間がかかります。
ところで、スニーカーランドリーというものを知っていますか。スニーカーランドリーなら、簡単な手順で手軽にスニーカーを綺麗にできるのです。
今回は、スニーカーランドリーの使い方を解説していきます。
※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますがランキング・コンテンツ内容はラクリー編集部調査をもとに作成しています。また本記事内の情報は一般的な知識であり、自己判断を促すものではありません。 |
そもそもスニーカーランドリーとは?
この投稿をInstagramで見る
スニーカーランドリーとは、その名の通りスニーカーを洗濯する専用のランドリーのことです。
その構造は、上下2つに分かれていて、下が洗濯機、上が乾燥機になります。それぞれにコインの投入口がついていますから、使用時は気をつけましょう。
スニーカーランドリーを設置しているかどうかは、各Webサイトで店内設備から確認できることがあります。事前に知りたい場合は、活用してください。
スニーカーランドリーの料金の相場とは?
スニーカーランドリーの料金相場は、おおよそ220円(税込)です。ICカードが使えるスニーカーランドリーもあります。
スニーカーランドリーの使い方!洗濯機と乾燥機
この投稿をInstagramで見る
説明した通り、スニーカーランドリーは上下で分かれています。それぞれの使い方をみていきましょう。
スニーカーウォッシャー(洗濯機能)の使い方
まずは洗濯機、スニーカーウォッシャーの手順です。
1.スニーカーを入れる
洗濯槽にスニーカーを入れます。洗濯槽の中央にあるブラシへスニーカーが触れるように、靴紐のある面を中心にして置くといいでしょう。
2.硬貨を投入する
スニーカーウォッシャーの硬貨投入口へ、指定の金額の硬貨を投入します。500円玉は使えないこともあるので、手持ちの硬化に気をつけてください。
3.蓋を閉める
スニーカーウォッシャーの蓋を閉めると、ロックがかかり残り時間が掲示されます。
洗濯槽をそのまま使いたくなくて、先に洗濯槽だけ洗いたい人もいることでしょう。そのときは、以下の手順がおすすめです。
- 先に硬貨を投入
- そのまま洗濯槽を洗う
- 洗濯槽にスニーカーを入れる
お好みの手順で利用してください。
追加脱水をする場合
スニーカーランドリーでは、追加脱水もできます。スニーカーの内部へ浸透している水分を取り除くため、洗濯槽へ入れるときは靴紐の面を外向きにして脱水してください。
スニーカーランドリーの蓋を閉めたら、洗濯槽を洗ったときと同じ、追加脱水ボタンを押します。
スニーカードライヤー(乾燥機能)の使い方
ここでは、スニーカーランドリーの上に設置しているスニーカードライヤーの利用手順を確認します。
1.スニーカーを入れる
スニーカードライヤーへ、水気を十分に取り除いたスニーカーを入れます。蓋を開けると、黒い棒がありますのでそこへスニーカーを設置するのです。
スニーカードライヤーは、スニーカーの内側へ温風を吹きつけて乾燥させる構造になっています。
2.ドアを閉じる
スニーカーランドリーのドアを閉じましょう。
3.硬貨を投入する
硬貨投入口へ、指定の金額の硬貨を入れて下さい。投入後、先ほどと同じように残り時間が掲示されます。
スニーカードライヤーも、合わせて使ってみてください。
スニーカーランドリーで洗濯できるものとできないものは?
スニーカーランドリーで洗うのは、布製のスニーカーが向いています。スリッパ・革靴・ゴム製の長靴などには対応していないので注意してください。
高級ブランドのスニーカーなどはクリーニングがおすすめ!
高級ブランドのスニーカーは、スニーカーランドリーよりもクリーニングを使うのがおすすめです。
自宅でのお手入れや、スニーカーランドリーでの洗濯が心配になるような靴でも、クリーニングなら比較的安心できます。ここでは、スニーカークリーニングのおすすめポイントを解説しましょう。
プロが検品してくれる
プロの担当者が、スニーカーを1足ずつ検品してくれます。靴の素材や汚れの具合など、プロでないと分からないことが多いのです。
作業の前後にしっかり検品して、クリーニングの完成度を上げることに繋げる店舗もあります。
専用の機器がある
多くの靴クリーニング店では、靴をお手入するために専用の洗濯機や乾燥機を用いています。
自宅では、なかなか靴専用の洗濯機を購入しようと思わないので、専用の機器があることはクリーニングに依頼するメリットと言えるのです。
修理のサービスもある
店舗によって、同時に靴の修理サービスを展開しているところもあります。自分で靴のお手入れをしようとすると、自宅で洗って、修理屋さんへ持ち込みということになるでしょう。
しかし、修理サービスもしている店舗なら、1店舗で全体的な靴のメンテナンスができるのです。
クリーニング利用時の確認ポイント
靴クリーニングを利用するときには、いくつか確認したいポイントがあります。事前に確認して、当日に「この靴は対応できない」と言われることのないようにしましょう。
どの程度劣化しているか
クリーニングして欲しい靴が、どの程度劣化しているかというのが最初の確認ポイントです。
靴にできた破れや穴あきが、クリーニングが原因で出来たものなのかを確認するためですね。それだけに限らず、クリーニングと合わせて直して貰える場合もあります。
確認を怠ると、この部分が曖昧になるので注意が必要です。
靴の素材について
店舗によって、対応できる靴の素材を指定している場合があります。そのため、靴の素材の確認は必須なのです。
ほかには、素材別に料金が変わるパターンもあります。「予想の値段と違っていた」とのトラブルに発展させないために、事前確認が大事です。
対応できる靴の素材を、店舗のWebサイトに掲載している場合もありますが、不明であればメールや電話で確認を取ってください。
まとめ
スニーカーを洗って乾燥できる、専用のコインランドリーがあるなんて知らなかった方も多いのではないでしょうか。
非対応の素材もあるものの、手軽にスニーカーが洗えるのは嬉しいものです。
スニーカーランドリーがあることを始めて知った人は、この機会にぜひ1度使ってみてください。自宅で洗うのが億劫に感じるくらい、便利なものかもしれません。
クリーニングしたい衣類の引取りからお届けまで自宅にいながら完結できる宅配クリーニング。
たくさんある宅配クリーニングサービスの選び方から価格が安いお店まで徹底比較しました。お店選びの参考にしてみてください。